書評
書評 カテゴリー記事(更新日順)
-
食品の裏側―みんな大好きな食品添加物 安部 司
カテゴリ: 書評
更新日:自分で畑を借りて無農薬で野菜を育てているが,添加物に関してはあまり知らず,とりあえず読んでみようと思った. 図書館で予約しても待ちが多かったので,あきらめて購入. https://amzn.to/33qRe5m 結論から […] -
野菜の自然栽培入門 徳野雅仁 と我が自然栽培
カテゴリ: 書評, 畑, 知識
更新日:前の記事で書いたようにここ3年ほど自然栽培を続けているのだが,実際どのような野菜が出来ているか写真を載せてみようと思う. 雑草の合間に生えているレタス.何にもしていない.ほったらかしである. タマネギは半分は藁をしいて, […] -
靖国問題の精神分析 岸田 秀 三浦 雅士
カテゴリ: 書評
更新日:久しぶりに読んだ岸田秀の本. 靖国問題に関してはさまざまな意見があるが,今まであまり知らなかった. 中国は「戦争を起こしたのは日本の軍国主義で一般の日本人が悪いわけではない.」という論理で友好条約を結んだのに,その軍国主 […] -
逆説の日本史〈2〉古代怨霊編 井沢元彦
カテゴリ: 書評
更新日:ずいぶん昔の本であるが,久しぶりに読み返してみた. 井沢元彦氏の「逆説の日本史」は私にとっては非常に面白いと感じられる本である. もともと歴史が好きなのだが,まんべんなくどの時代も面白いと思うようになったのはこの「逆説の […] -
逆システム学 金子勝 児玉龍彦
カテゴリ: 書評, 随筆
更新日:児玉龍彦さんの演説に非常に納得したので,早速,図書館で予約を入れて読んでみた. 逆システム学 市場と生命のしくみを解き明かす 金子勝 児玉龍彦 今は品切れ状態となっているが,結論から言うと,この本も面白い. ドーキンスの […] -
野村ノート 野村 克也
カテゴリ: 書評
更新日:最初に断わっておくが私は野球が好きでない. サッカーが常にほとんど全員が動いているのに対して,野球はほとんどが全員が動いていないからだ. オシム監督になってから非常に楽しみになった日本のサッカーだが,途中で倒れられたのは […] -
薄っぺらいのに自信満々な人 榎本 博明
カテゴリ: スグレモノ (レビュー・評価・評判・口コミ), 書評
更新日:https://amzn.to/33kNSAO 正直,自分も薄っぺらいなあとたびたび思うので本屋で見つけて買ってみた. 気になった部分を拾ってみる. 仕事ができない人は自分が仕事ができないことに気づかない まさに孫子の兵 […] -
自然農・栽培の手引き 鏡山 悦子・川口 由一
カテゴリ: 書評, 畑
更新日:ここ半年ぐらい有機栽培ではなく,不耕起栽培・自然栽培を試している. 下の本を読んだのがきっかけ. 自然栽培ひとすじに もう,有機栽培は一昔前の流行. 私も正直,これからは有機栽培ではなく,自然栽培だと思っている. 確かに […] -
日本サッカーと「世界基準」 セルジオ 越後
カテゴリ: サッカー, 書評
更新日:今までセルジオ越後さんはテレビではよく見かけていたがどういう人かはあまりよく知らなかったが,少し本屋で立ち読みしてみたら,面白かったので買ってみた. 少年サッカーのコーチをしているので,「サッカーの教育と育成」は参考にな […] -
町田くんの世界 安藤ゆき
カテゴリ: スグレモノ (レビュー・評価・評判・口コミ), 書評, 漫画
更新日:初めて知ったのは「文化庁メディア芸術祭」だった. とにかく町田くんに癒される. こういう読後感のある書籍は初めて出会った. みんなが町田くんであったら幸せな世界だろうなと思う. そうなりたいと思っても人間はなかなか町田く […] -
沙中の回廊 宮城谷昌光
カテゴリ: 小説, 書評
更新日:もう,8年も前に買った本だが,久しぶりに読んだ. 晋の名君,重耳の一家来であった士会が正卿になって引退するまでを書いている. (正卿とはその国の最高指導者のことである.) 沙中の回廊〈上〉 宮城谷昌光 沙中の回廊〈下〉 […] -
真説 謎解き日本史 明石 散人 (商品企画の真髄)
カテゴリ: 書評
更新日:前にも明石散人氏の本(日本語千里眼)は紹介したが,既に持っていてふと最近読み返してびっくりした本があったのでまた紹介する. それが,この真説 謎解き日本史だ. 私がうなったのは足利義教のことを書いた「孤高の権力者」の章だ […] -
究極の身体 高岡英夫 と弓道
カテゴリ: スグレモノ (レビュー・評価・評判・口コミ), 弓道, 書評
更新日:この本は読んで非常に納得感があった. 高岡英夫氏についてはyoutubeの動画を見ると良く分かる. この方は合気道や古武術専門の武道家だと思うのだが,弓道でよく先生に言われることと似たことが書いてある.なぜ,同様のことが […] -
数学・算数の学力が上がらなくて困っている人へ
カテゴリ: 書評, 知識, 随筆
更新日:ネットには本当に役立つ情報が載っていることは少ないのだが,このブログはなるべく本当の情報を載せたいと思っている. なんとなく気まぐれで普段思っていることをちょっと書いてみる. 大学時代には家庭教師をずっとやっていた. 今 […] -
数字を使える営業マンは仕事ができる 内山 力
カテゴリ: 書評
更新日:少し前にだが,「数字を使える営業マンは仕事ができる」という本を読んだ. https://www.amazon.co.jp/%E6%95%B0%E5%AD%97%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%88%E3% […] -
楚漢名臣列伝 宮城谷昌光
カテゴリ: 小説, 書評
更新日:久々に宮城谷昌光の中国古代ものが出ていたので迷わず買ってみた. 楚漢名臣列伝 宮城谷昌光 「項羽と劉邦」はかなり昔に司馬遼太郎のものを読んでいたのだが,なんというか,「国盗り物語」などと比べるとそれほど面白いという印象は […] -
白川静さんに学ぶ漢字は楽しい 小山 鉄郎
カテゴリ: 書評
更新日:宮城谷昌光さんの古代中国小説が好きで文庫はほとんど全部持っている. 読んでいると白川静さんの本も読みたくなってくるのは必然で,私自身,かなり前のことになるが,子どもの名前つけるのに「字統」を買ってしまった. 最近,ふとし […] -
病院で殺される 船瀬俊介
カテゴリ: スグレモノ (レビュー・評価・評判・口コミ), 書評
更新日:たまたま本屋で見つけたので手にとって読んでみると内容がいろいろ衝撃的なので購入してみた. https://amzn.to/33lrsiU 題名の通りで病院や薬には気をつけろという内容である. ワクチンは本当に意味がないと […]