CuBox と QNAP TS-119PII を購入
(前回の「簡単にいい音で音楽を聴きたい.」の続きです.ハードウェア編.)
さて,DDC は手に入れたし,アンプとスピーカーもある.
後はパソコンと NAS があればほぼ完了である.
CuBox
まず,voyage MPD という Linux のディストリビューションがあることに気付いた.音楽再生する MPD(Music Player Daemon) というソフトにあわせて,OS 自体もチューニングしたものらしい.
ならば,「ファンレスの小さいパソコン買っておいとけばいいじゃない」と考え,小さいパソコンを探し始めると,PCオーディオ実験室というサイトを見つけた.
ここを熟読して,Voyage MPD Starter Kit を買う寸前まで行ったが,他のサイトなどもよくよく見比べているうちに CuBox というさらに小さいマシンを見つけた.
これにはピン!と来た.
(何度も出てくるが,直感的にピン!と来ないと行動できない人間なのである.)
Cubox はイスラエルの会社が作っていて,直輸入するしかないらしい.一度浄水器を直輸入したことがあり,かなり満足度は高かったので,直輸入自体は問題ない.
ペイパル決済ということだが,口座もあって問題ない.
これは買うしかないなと思い,早速購入.(CuBox Pro の方.購入時は$177.99 USDであったが,現在$159.99(2013/6/6追記)に値下げされている.)
2月28日にサイトで購入して,届いたのは3月16日.
途中で追跡システムが動いていないようだったことにはちょっと焦ったが,全体としては問題はなかった.
梱包はこんな感じ.
全く問題ない.小さくて軽い.これはいい!!
普通に起動して,初期不良のないことだけは確かめ,音楽サーバー用の Linux を入れることにした.
NAS の選定
さて,前後して NAS の選定もした.
そもそも,なぜNASを買おうと思ったかというと,普通の Windows パソコンでも聴けて,かつオーディオ専用の CuBox の方でも同じ曲を聴きたいと思ったからである.
音楽はとにかく一つの場所に集中させてやり,聴きたい時は別の場所で別の機械でも聴けるようにすると管理が楽だからだ.
コンピュータがファンレスであるので,ここは当然ファンレスのNASかなと探してみると,どうも QNAP TS-119 が定番らしい.
HDD はうるさいし振動するので,SSDに変更しようとすると,61800円する.
いろいろノウハウが詰まっているらしいのだが,部品をバラバラで買うことを考えるとちょっと高い.
よく考えたら無線で繋げば別の場所におけるので少しぐらいうるさくても気にならないと考え,
QNAP TurboNAS TS-119PII をアマゾンで2万円弱で購入.
SSD は推奨されている中から安いものを探して,TS256GSSD25S-M [256GB/SSD/2.5インチ/MLC/SATA] をネットでこれも2万円弱で購入.
ファン付きだが,ファンレスよりも2万円安く購入できた.別の部屋に置けば問題ない.
実際,パソコンの近くにおいているとパソコンのファンの音の方がうるさいので気にならない.
オーディオは別の部屋でも聴けるようになっているので,そっちでは全く問題がない.
USBケーブル
短いUSBケーブルがちょうどなかったのだが,HiVi (ハイヴィ) 2013年 3月号 についているUSBケーブルはかなりお徳だとお店の人に教えてもらったのでとりあえず買ってみた.
正直,音が変わるとか変わらないとか分からないが,短くないと邪魔なのでちょうど良かった.
ハードウェア総括
さて,ここまででハードウェアはそろった.
DDC(hiFaceEvo) 4万5千円弱
パソコン(CuBox Pro) $177.99 USD
(上記リンク先で値段要確認.2013/6 時点で $159.99 USD)
NAS(TS-119PII) 2万円弱
SSD(TS256GSSD25S-M) 2万円弱
USBケーブル2000円弱
ここまでで10万ぐらい.NASとSSDを除いて実質6万ぐらい.
これでネットワークプレーヤーの出来上がり.(ホコリが汚くてすみません.)
LINN の MAJIK DS (アンプなしモデル)がだいたい35万円弱なので,似たようなことが6万ぐらいで出来た.(LINN 使っても NAS と SSD は必要だから.)
さらにLINNより,小さくて軽いのがよい.
もちろん音は違うかもしれないが,その場で聴き比べないと私の耳では分からないので,十分満足.
さて,次はソフトだが記事を分けることにする.