今年も紅葉谷に紅葉を見に行った. 天園からの富士山はとてもよく見えた. 12月の中旬だとちょっと終わりかけている. 鶴岡八幡宮
カテゴリー: SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
明月院の菖蒲
前の記事で紫陽花を取り上げたが,明月院の中の奥のほうにはさらに500円払うと見られる菖蒲がある. 折角なので行ってみた. なかなかきれいだった. 下はイワタバコ.
2012年 鎌倉の紫陽花
鎌倉の明月院に紫陽花を見に行った. 2500本あるらしいが,人も多かった. 紫陽花といえば,熊谷幸子の「紫陽花の坂道」を思い出すが,この曲は本当に名曲だと思う. この紫陽花は途中の道にある民家で咲いていた紫陽花.とてもき … “2012年 鎌倉の紫陽花” の続きを読む
フランスパン
最近,家ではフランスパンを焼くことに凝っている. 目標はビゴの店だ.ここのフランスパンはかなりおいしい. 家で作るのが難しいだろうことはわかりきっているのだが,それでもやってみる. 何回か失敗していて,ビゴのパンにはほど … “フランスパン” の続きを読む
高橋果樹園で梨狩り(豊水)
突然時間が出来たのでなんとなく栗拾いに行こうかと思って電話してみると予約で一杯だった. それで梨とかないかなと調べてみたら,藤沢にあったので行ってみた. 園内はなかなか広い.食べ放題ではないので,取るだけなのだが,どれを … “高橋果樹園で梨狩り(豊水)” の続きを読む
見晴らしが最高だった入道崎 男鹿半島 石焼料理
昼飯は男鹿半島で食べようと入道崎に向かった. 入道崎は見晴らしが素晴らしく,大変気持ちのいいところ. ちょっと他では思い当たらない景色. 石焼料理はなかなかだしが効いていておいしかった. 写真で入っている魚を説明してもら … “見晴らしが最高だった入道崎 男鹿半島 石焼料理” の続きを読む
仙台の景色(夜景も)
秋田で一泊した後,仙台は出来たばかりのベストウエスタンホテル仙台というホテルに泊まった. まだ,宿泊客も少ないようで,とてもいい部屋を割り当ててもらった. そこから撮った夜景がこれ. 朝になって撮った景色がこれ. しかし … “仙台の景色(夜景も)” の続きを読む
十二湖 白神山地
黄金崎に泊まったあと,次の日は朝から雨が降っていたが十二湖に向かった. 青池だけとりあえず見に行った.
黄金崎不老ふ死温泉
暗門の滝から不老ふ死温泉へは地図を見ると白神ラインを通って行きたくなるが,舗装されておらず,車が傷ついたり,パンクすることもあるという温泉の方の情報に従い,鯵々沢回りで行くことになった. 途中世界遺産センターや千畳敷で休 … “黄金崎不老ふ死温泉” の続きを読む
柴田慶信商店の曲げわっぱ
桃洞滝の後はくねくねの道を通り,大舘に出て,ラーメンを食べ,曲げわっぱを買いに向かう. 私が向かったのは「柴田慶信商店」. 前から曲げわっぱの弁当箱で弁当を食べたかったのだが,今回東北旅行に先立って調べたところ,ウレタン … “柴田慶信商店の曲げわっぱ” の続きを読む
森吉山荘から桃洞滝へ
森吉山荘に泊まって,次の朝は桃洞滝へと向かう. 森吉山荘はここを基地にして山登りやハイキングをしている人が多い宿らしい. 天気にも恵まれブナ林はとても気持ちが良かった. 桃洞滝コースはとてもお勧めです.(他は行ってないけ … “森吉山荘から桃洞滝へ” の続きを読む
田沢湖の水は青かった
宿の森吉山荘まで小岩井農場から田沢湖経由で行くことにした. 水がびっくりするほど青く,魚も見える所にたくさんいた.
小岩井農場のソフトクリームはやはりおいしかった
北東北地方に旅行に行った. 盛岡に10時ぐらいについたので小岩井に行ってみた. 雨が降ったりやんだりの天気だったが,大勢人がいた. これは人があまりいない牧場の写真. 羊たち 前に来た時は牛乳がとても甘かった印象があった … “小岩井農場のソフトクリームはやはりおいしかった” の続きを読む
円海山の夜景
比較的近くの円海山の夜景がきれいだという噂を聞き,撮りに行ってみた. 最近買った広角レンズを試したが,もともと遠い夜景がさらに遠くなり,いまいち.
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
D50を購入した後,二番目に買ったレンズがこの SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO だ. (楽天の最安値) このきれいなボケ方を私は非常に気に入っている. 値段も14,000円ぐらいだったと記憶 … “SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO” の続きを読む