無線ルーター WR8700N を買ってみた

最終更新日: 公開日: 2010年02月

使っていたルーターが Linksys の WRT54G だったのだが,g までの対応なので,折角 n に対応している HP のノートももったいないとも思っていた.
また,DS も WEP までなので,使うときだけ,いちいちルーターの設定を WPA から戻すのが面倒だと思ってもいた.

それで,いい無線ルーターないかなとずっと見ていたのだが,ちょっとよさそうな Aterm WR8700N というのが,NEC から出たので買ってみた.というか,たまたまヤマダ電機に行った時に 2ch にあった LABI池袋 の価格情報を言って合わせられるかどうか聞いてみたら,「対応します.」といわれたのが直接の原因だ.(2ch に投稿してくれた人に感謝.)
kakaku.com の最安値よりもポイントもあわせると2000円近く安いので,駄目元で聞いてみたのだが,びっくりした.
さすが LABI池袋 は安い.前も LABI池袋 でいくらだと聞いたと話して,東芝のDVDレコーダを買ったことがある.おそるべしLABI池袋.

AtermWR8700N

ところで,電波出力を抑える機能が私には精神的に必須機能なのだが,12.5%にすると2階と1階でもつながりが悪い.
結局,今は50%にしている.
前に WRT-54G を使っているときは tomato を入れて,4% とかでも結構問題なく使えていたので,そのあたりはちょっとうーむ?という感じ.
270Mとかで繋がってはいるが,体感的にはそんなに変わる感じもしていない.

そして,肝心の WEP とのマルチSSIDだが,アクセスポイントとして使う場合は「ネットワーク分離機能」にチェックを入れると,WAN側にでていかなかったので,使えないのかと思い,ルーターとして設定し直していたが,もう一度設定しなおすと繋がった.
理由が判明.前に使っていた WRT-54G もアクセスポイントモードで使っていたが,その際,ゲートウェイになっているルータとの接続をハブのように LAN 側に繋いでいたので,なんの疑いもなく LAN 側に繋いでいた.
(ルーターとして使っていないから当然の使い方と思っていた.)
ネットワーク分離機能はここにも書いてある通り,「LAN側に有線接続した端末」も遮断してしまうので,ルータとの接続は WAN のポートに繋がないといけないのだった...

一度ルーターモードとして設定した際に,当然WANにゲートウェイのルーターをつないでいたが,その状態でアクセスポイントモードにしたから動いたのだった...
NECさん,失礼しました.(3/5追記)

今まで無線ルーターを使わないときは電源を切っていたが,エコモードを使うことにより電源を落とさなくてもいいようにはなった.

ただ,結局 DS で Wifi つなぐこと自体がほとんどないので,実際買う必要があったかどうか考えると微妙...

とはいえ,PA-WR8700Nは快適に動いている.

関連ページ

関連ページはありません
MPD QNAP raspberry pi UNIX お試し セシウム ノウハウ バーベキュー マウス 七輪 体調管理 写真 勉強 動物 名作 宮城谷昌光 害虫 家庭菜園 弓道 旅行 歴史 白川静 納得 自転車 良い商品 運動 食品
ページトップ