無線ルーター WR8700N を買ってみた

AtermWR8700N スグレモノ (レビュー・評価・評判・口コミ)
Aterm WR8700N
この記事は約3分で読めます。

使っていたルーターが Linksys の WRT54G だったのだが,g までの対応なので,折角 n に対応している HP のノートももったいないとも思っていた.
また,DS も WEP までなので,使うときだけ,いちいちルーターの設定を WPA から戻すのが面倒だと思ってもいた.

それで,いい無線ルーターないかなとずっと見ていたのだが,ちょっとよさそうな Aterm WR8700N というのが,NEC から出たので買ってみた.というか,たまたまヤマダ電機に行った時に 2ch にあった LABI池袋 の価格情報を言って合わせられるかどうか聞いてみたら,「対応します.」といわれたのが直接の原因だ.(2ch に投稿してくれた人に感謝.)
kakaku.com の最安値よりもポイントもあわせると2000円近く安いので,駄目元で聞いてみたのだが,びっくりした.
さすが LABI池袋 は安い.前も LABI池袋 でいくらだと聞いたと話して,東芝のDVDレコーダを買ったことがある.おそるべしLABI池袋.

AtermWR8700N

Aterm WR8700N

ところで,電波出力を抑える機能が私には精神的に必須機能なのだが,12.5%にすると2階と1階でもつながりが悪い.
結局,今は50%にしている.
前に WRT-54G を使っているときは tomato を入れて,4% とかでも結構問題なく使えていたので,そのあたりはちょっとうーむ?という感じ.
270Mとかで繋がってはいるが,体感的にはそんなに変わる感じもしていない.

そして,肝心の WEP とのマルチSSIDだが,アクセスポイントとして使う場合は「ネットワーク分離機能」にチェックを入れると,WAN側にでていかなかったので,使えないのかと思い,ルーターとして設定し直していたが,もう一度設定しなおすと繋がった.
理由が判明.前に使っていた WRT-54G もアクセスポイントモードで使っていたが,その際,ゲートウェイになっているルータとの接続をハブのように LAN 側に繋いでいたので,なんの疑いもなく LAN 側に繋いでいた.
(ルーターとして使っていないから当然の使い方と思っていた.)
ネットワーク分離機能はここにも書いてある通り,「LAN側に有線接続した端末」も遮断してしまうので,ルータとの接続は WAN のポートに繋がないといけないのだった...

一度ルーターモードとして設定した際に,当然WANにゲートウェイのルーターをつないでいたが,その状態でアクセスポイントモードにしたから動いたのだった...
NECさん,失礼しました.(3/5追記)

今まで無線ルーターを使わないときは電源を切っていたが,エコモードを使うことにより電源を落とさなくてもいいようにはなった.

ただ,結局 DS で Wifi つなぐこと自体がほとんどないので,実際買う必要があったかどうか考えると微妙...

とはいえ,PA-WR8700Nは快適に動いている.